220220-1-001.jpg
220220-1-002.jpg

日本とドイツの企業の稼ぎがショボいのはなぜ?

世界で収益性が高い企業ランキング30社に、日本はトヨタしか入っていない。
ドイツ企業は1社もない。












1.とある中国人

中国を見ろよ。
農工建設銀行、石油会社・・・
それって全部国有企業じゃん。




2.とある中国人

中国が入ってるのは銀行ばっかりじゃないか。




3.とある中国人

中国には技術がないから・・・




4.とある中国人

一昨年の損失が多い20社の中に、ドイツ企業は2社、日本企業は1社、中国企業は0社だったよ。




5.とある中国人

中国の国有企業は基本的に赤字にならないからな。
競争もないし、利益が決まっている。




6.とある中国人

フォルクスワーゲンは入ってないの?




7.とある中国人

ドイツ企業の場合は、ほとんどの経営権は労働組合が持っているんだよ。
福利厚生の比率が上がるから、必然的に利益率が低いのさ。




8.とある中国人

よく「他人の企業はいくら儲かる、他人の企業はどうだ・・・」とか見ると嫌になるよ。
卑屈な感情が出ないの?




9.とある中国人

中国の企業は全部犬の糞だ。
特に銀行。
もし中国銀行がアメリカと同じ水準のサービスを提供してたらランキングに入ると思うか?




10.とある中国人

良心的な企業はこんなランキングには入らないよ。
中国の国営企業が入ったって誰もすごいと思わない。




11.とある中国人

>>10
アップルとサムスンについては?




12.とある中国人

アップルとサムスンは中国人から相当お金を儲けてるんだろうね。
でもそれは商売だから。
国営企業は自分の国の人を騙すだけなんだよ。




13.とある中国人

銀行の利益率は高くないでしょ。
国からも資金投入したことがあるのに。




14.とある中国人

工商銀行は去年400億ドル以上儲けてるようだね。
電力網は赤字らしいけど。




15.とある中国人

国営企業が儲かっているということは国が潤うてことだよ。
問題ない。




16.とある中国人

>>15
国営企業は基本的に非営利の企業なんだぞ。
しかも吸い取る相手は国民だ。
本当に問題ないか?




17.とある中国人

水道会社で独裁国以外に儲けてる国があるのか?
インフラ企業はお金を儲けるための企業じゃないんだよ。
人民に奉仕する為の会社なんだから。、




18.とある中国人

中国の政策は、公平な競争には適用しないからね。
だから国営企業が荒稼ぎ出来る、それだけのこと。






 










ニュース



ブログについて
主に中国本土の掲示板やニュースポータルから日本に関連する書き込みを翻訳してまとめています。

6/10
リンクサイト、アンテナサイト様へ
SSL化してから上手くアクセスを送れていないところがあるので、気付きましたら対応していただけますと。
連絡はコチラ

HN:中国反応
asiareaction★gmail.com

最新記事
カテゴリ

PICK UP


ニュース

オススメ

オススメ記事


ブログ内ランダム記事


オススメ記事