220214-1-001.jpg

日本で老舗企業がどんどん倒産している…何がいけなかったのか?

GoogleやFacebookが登場し、そちらに優秀な人材が流れ、ゼネラル・エレクトリックやフォードなどの米国で100年以上の歴史のある企業へ入社する優秀な人材が減ってしまった。
しかし日本の“骨董級”企業と比較すると、米国で老舗とされる企業もまだまだ若輩者だ。
日本では、1300年続く旅館や900年続く酒造メーカーがある。












日本の“長寿企業”は他の国の比にならないほど多い。
100年以上続く企業は5万社あり、そのうち3886社が200年近い歴史がある。
米国の労働統計局のデータによると、1994年に創立された企業で、2004年に残っていた企業は4分の1だったという。

21世紀に入ってから、日本の歴史ある企業は窮地に立たされている。
平成27年1月、465年の歴史があるかまぼこ店、みのや吉兵衛が民事再生申し立てを行った。
2014年には533年続いた老舗和菓子店駿河屋も同じ運命に。
2007年には1429年続いた社寺建築会社の金剛組が他の会社に買収された。

日本にこれだけ多くの老舗企業がある一つ目の要因は、それらの会社の業種が時代遅れになっていないからだ。
金剛組も社寺建築専門だが、日本では歴史ある社寺がたくさんあり、一定の需要があるのだ。
西暦593年に初めての社寺を大阪に建築、その社寺は6回もの修繕を行っているが、すべて金剛組が手がけた。
日本の老舗企業というものは飲料、船舶、建築、食品など、人類の要求と一致している。

二つ目の要因は、家族経営であること。
社長の子供が会社を引き継ぐ、もしくは引き継げない場合は姻族に引き継ぐ。
そうすることで結束が強まる。

1000年以上も経営し続けてこれたのに、なぜ近年になって破産という運命をたどるのだろうか?
カリフォルニア大学の教授は「日本政府が老舗企業に対する態度を変えてしまった」としている。
銀行が企業を助けなくなってしまったのだ。
1955年から1990年までに倒産した企業は72社だったが、2000年に破産法が成立、銀行からの融資を受けにくくなってしまった。

日本の若者が伝統文化に対する興味が薄れているということも、老舗店が消滅する原因である。
小さな会社ではお婿さんを見つけることも難しいだろう。
だが日本の社会環境が老舗店を創りだしたということも忘れてはならない。




1.とある中国人

新中国の洗礼(文革)がなければ、中国にも1000年を超える企業がたくさんあったはずだ!




2.とある中国人

日本の老舗が倒産したからって何?
俺たちには何の関係もない。
中国は創業30年も経たずに潰れてる会社いっぱいあるじゃないか・・・




3.とある中国人

中国では10年持てば老舗だよ。
企業経営が長くなればなるほど、税務署に目を付けられるから潰さざるを得ない!




4.とある中国人

中国が自由市場になれば、きっとたくさんの巨大利権を持っている企業が潰れると思う。




5.とある中国人

>>4
一日でも早くそのときが来ることを望む!




6.とある中国人

日本の老舗企業が倒産?
なんで笑えてくるんだろうか。




7.とある中国人

日本の企業は市場に殺されたが、中国の企業は政治に殺された。




8.とある中国人

中国じゃ1000日営業してれば老舗だから。




9.とある中国人

中国人はネットで買い物するようになったら、何かの販売店というものは潰れまくってる。
店舗経営の面では日本のほうが優れていると思う。




10.とある中国人

いま里帰りしているが、
小さいときに行っていたお店はみんな潰れてたわ。




11.とある中国人

日本のこういう話、俺は大好きだ。




12.とある中国人

中国は永遠に100年以上歴史のある企業というのは出てこないだろう。
50年でも奇跡だ。
国営企業を除いてな。




13.とある中国人

倒産したのは、技術が時代遅れになったからだろ。




14.とある中国人

今年トヨタと三菱が倒産しますように。
日本企業が倒産すればするほどいい年になるぞ!




15.とある中国人

資本主義では会社が倒産することなんて普通でしょ?




16.とある中国人

日本のお店が倒産するのは、日中関係が原因。
中国のお金持ちが日本に行かなくなったから。




17.とある中国人

日本の侵略さえなければ、中国にだって何百年も続く企業あったはずだ。




18.とある中国人

時代に追いつけなくなった結果だから。




19.とある中国人

日本の経済が弱っている今のうちに、日本を占領してしまおう!




20.とある中国人

良いことなんだか悪いことなんだか・・・
少なくとも世襲が多い老舗は合理的じゃない気がする。




21.とある中国人

中国の老舗って、国営になったか香港台湾から来た会社だからなぁ。




22.とある中国人

中国では、税金を投入した国営企業が、設立1ヶ月で消えてお金も消えたという話はざらにあるよ。




23.とある中国人

日本は企業も大事にするのか。




24.とある中国人

つまり、日本人絶滅の危機だな!?






 










ニュース



ブログについて
主に中国本土の掲示板やニュースポータルから日本に関連する書き込みを翻訳してまとめています。

6/10
リンクサイト、アンテナサイト様へ
SSL化してから上手くアクセスを送れていないところがあるので、気付きましたら対応していただけますと。
連絡はコチラ

HN:中国反応
asiareaction★gmail.com

最新記事
カテゴリ

PICK UP


ニュース

オススメ

オススメ記事


ブログ内ランダム記事


オススメ記事