211126-1-001.jpg

日本人の平均身長が中国より高いというけど私は認めない

中国の子供たちよ、早く成長してくれ!
日本はどうやったの?
日本人が高くなったのか、それとも中国人が低くなったのか?












1.とある中国人

身長の高さには多くの要素が関わっている。

① 遺伝子、遺伝的にはみんな東アジアの人種で、特に大きな差はない。
② 栄養、今の中国の飲食関係の栄養も低いものではない、大きな差はない。
③ 緯度、北半球の多くの国の平均身長を比べた結果、北高南低だということがわかった。例えば北アメリカ、カナダの平均身長はアメリカ全体よりも高い。ヨーロッパ、北欧のオランダ、ドイツの平均身長は南欧のフランスやイタリアより高い(当然これらの国の緯度はそこまで変わらないが)、そして中国北方の平均身長は南方よりも高いのだ。

だから中日全国のデータを対比すると、中国が日本より低くなるのはおかしいよ。
中国北方の省の平均身長は基本的に日本の平均身長より高いんだから。




2.とある中国人

原理は何か?
原理も簡単だ、清朝の高さを決めるのは遺伝子以外に、栄養と運動量だ(多くのスポーツマンは身長も普通の人より高い)。
そして異なる気温が異なる飲食習慣をもたらし、食事の量と運動欲にもつながる。北方の温帯寒帯の平均食事量と運動量はより高くなっている。
だから南方よりも身長が高い。
夏、例えば今日のようなとても暑い天気では、何も食べたくないし動く気力もなくなる。
冬や春、秋には逆に食欲も旺盛になる。




3.とある中国人

北に行くほど当然に高いというわけではないけどね。
寒帯地区の基本は一年を通して低く、運動量が減ってしまう。
だから緯度から言えば、寒温帯と温帯では背が高くなりやすく、寒帯と熱帯では背が高くなりにくい。
亜熱帯も温帯より平均身長が低い。




4.とある中国人

栄養面では中国の貧困人口がまだ多い!
子供たちは飲食のレベルがとても低いんだよ・・・




5.とある中国人

本当に貧困で食事もとれないのはそんなにいないだろ。
もちろん北方の省に貧困県もあるけど。
だが北方の省の平均身長は日本の平均よりも高いはずだ。




6.とある中国人

まぁ北方人の方が南方人よりも背が高いな。




7.とある中国人

日本は豊かだから。
中国の栄養不足は身長に大きく影響を与えている。




8.とある中国人

山東省に行ってみるとよくわかる。
南方人が足を引っ張っているというのが。
私は178cmで普通だけど。




9.とある中国人

私は広東の高校生で16歳。
一日に4時間以上トレーニングをし、三食はしっかりと食べている。
栄養バランスもいい。
でも170の壁を超えられないわ。
大した問題ではないが。




10.とある中国人

私は江蘇北部。
中学校の身体検査のデータは17歳の男子学生の平均身長が175cmを超えていて、周りの男性、クラスメイト、親戚、友達やご近所さんはほとんどが175cmを超えている。
180cm以上がとても多い。
170未満はほとんどいないぞ。




11.とある中国人

牛乳を水代わりに飲め、それも毎日だ。
中国の南方人、山奥の貧しい人や日本人はみんなそうしているよ。
日本人はまだまだ高くなるぞ。




12.とある中国人

日本の社会福祉は優れていて均等に発展しているし、国土のほとんどが都市か農村合併市で、カルシウムを含む食品の選択肢が多く、安全性は高い。
こういうのが日本の平均身長を高めているのでは?




13.とある中国人

重要なのは、日本の水域の割合だよ。
それと国土の地理条件(丘陵と平原ばかりで、国山である富士山を代表とする山脈群、だがちょっと狭い)
どれも中国より有利だ。
この点も見逃せないと思うぞ。




14.とある中国人

それ以外に、日本も海面上昇問題を心配する必要はない。
なぜなら日本は地震帯の上にあり、「災い転じて福となす」と言えるからだ。
他の島国、例えばマレーシア、インドネシア、ニューギニアにはこういった「災い転じて福となす」がない。
こういう地震災害が日本人の容姿を決定しているのではないか?




15.とある中国人

中国の北方の方が南方よりも高い、南方は遅れているというのは正しいね。
日本は南北で分かれたりはしていないから、どこが高くてどこが低いといったことはない。




16.とある中国人

中国は南北を分裂して、南方は中国に属さないようにしようぜ!
それで北方の奴らは満足だろ。
平均身長が高くなるからな。




17.とある中国人

日本は中国とは逆に南方が北方よりも身長が高いよ。
南方は開放的で、血統も複雑になっているからな。




18.とある中国人

身長はやはり遺伝が大きいよ。
外因は栄養と運動量だな。
気温の違いは食欲や運動のやる気にかかわってくる。
北高南低は中国だけじゃなく、世界中で起きている現象だよ。




19.とある中国人

日本人の170超えは普通になってきたが限界が見えているようだよ。
中国の多くの内陸の省は発展を継続させる必要がある。
山東、遼寧、河北などの地区は一番身長の高い人がいるところだ。
上海などの大都市は平均も175になるしな。




20.とある中国人

中国のGDPは日本よりも高くても、栄養状況は比べられない。
90年代以降生まれでも基本的に栄養が足りない。
80年代、70年代については言葉もないが・・・
私は97年生まれだけど、食べるのは半分がゴミ食品だよ。






 










ニュース



ブログについて
主に中国本土の掲示板やニュースポータルから日本に関連する書き込みを翻訳してまとめています。

6/10
リンクサイト、アンテナサイト様へ
SSL化してから上手くアクセスを送れていないところがあるので、気付きましたら対応していただけますと。
連絡はコチラ

HN:中国反応
asiareaction★gmail.com

最新記事
カテゴリ

PICK UP


ニュース

オススメ

オススメ記事


ブログ内ランダム記事


オススメ記事