210305-1-001.png

日本の自然環境はどれだけひどいものなのか見てみよう

中国との交流の歴史が長い日本は、国境に水を張った隣国とはいえ、言葉で正確に表現するのは難しい国だ。

日本は歴史上、長い間中国に従属していたことがあり、中国は日本を小人の国を意味する「倭国」と呼び、日本は当時の中国や世界の最先端の科学技術や文化システムを祖国に持ち帰った。 しかし近世では、日本は中国に対して何度も侵略戦争を仕掛け、中国の地で大罪を犯した。 そして今や日本は経済が発達し、国民性が高く、環境が非常にクリーンであることから、世界から賞賛されている。












日本はそんな愛憎国であり、もちろん日本の軍国主義が近年中国で何をしてきたかということもあり、一般の中国人のほとんどは日本に対して強い反感というか憎悪さえ抱いているため、近年インターネット上では科学的根拠に基づいた、しかしどこか不思議な発言が登場している。


210305-1-002.jpg


近い将来、日本はマリアナ海溝に落ちると言われている。マリアナ海溝は日本から最も近いところで200キロほどしか離れておらず、1万メートル以上の深さは日本列島を簡単に飲み込んでしまいそうだが、実際には毎年10センチほど日本がマリアナ海溝に滑り込み、日本を飲み込むには最低でも200万年はかかると言われているので、問題なさそうだ。 しかし、国としての日本をよく見てみると、マリアナ海溝をはるかに超えた自然環境に晒されていることがわかる。 では、日本の自然環境がどれだけひどいのか? そして日本政府はどう対応してるのか?

先天的な欠陥、貧弱な領土、地形

東アジアに位置する日本は、太平洋西岸の島国で、本州、九州、四国、北海道の4つの大きな島と6,800以上の小さな島々が点在し、総面積は37万8,000平方キロメートル、人口は1億2,000万人に達する。

しかし、国土のほとんどが大規模生産に適しておらず、国土の約71%を山地と丘陵地が占め、太平洋東部と瀬戸内海沿岸の沖積平野はわずかであるため、日本の人口は主にここに分布し、首都圏、大阪都市圏、名古屋都市圏の三大都市圏を形成している。


210305-1-003.png


日本は、その欠点を抱えながらも先進国の中ではアメリカ、中国に次ぐ世界第3位の経済総生産額を誇る国であり、これだけの経済総生産額を持つ日本は、国の安定的な運営を維持するために多くのエネルギーを消費することになるが、日本の鉱物資源はどのようになっているのだろうか。

極めて希少な鉱物資源、世界最大の原料輸入国

鉱物資源は国家の産業発展の基礎となるものだが、世界の鉱物資源は偏在しており、例えば中東は石油が豊富で、ロシアは天然ガスが豊富だ。日本に目を向けると、日本の鉱物資源は驚くほど不足していることがわかる。 また、日本は「鉱物資源標本国」としても知られている。 日本は環太平洋地震帯に位置するため、地殻の動きが活発で、化石燃料の生成が極めて遅く、安定した環境が必要であることが、日本の鉱物資源の乏しさの大きな要因となっている。


210305-1-004.jpg


そのため、日本政府は、正常な社会・経済発展を維持するために、毎年、資源国から様々な天然資源を大量に輸入しなければならない。 主要資源の輸入依存度は、鉄鉱石100%、銅99.8%、石油99.7%、天然ガス96.4%、石炭95%となっており、日本は世界中の原材料を加工して高級工業製品に加工し、国内外に販売することで、不毛の地に産業の奇跡を起こし、経済進出を実現している。 しかし、近年、日本は様々な自然災害に見舞われ、例えば有名な「3.11」の地震では16兆円(約3,100億ドル)もの直接経済損失を出しているが、日本はどれだけの自然災害に見舞われてきたのだろうか。

自然災害の発生率が高く、災害の岐路に立たされている

日本は鉱物資源が乏しく、火山や地震、津波などの自然災害に見舞われ、その一つ一つが日本に深刻な影響を与えてきた。

日本の最高峰で休火山である富士山は、近年日本の科学者が噴火の可能性が高いと警告しており、富士山は東京から東に80キロしか離れていないため、もし警告が現実になれば、日本で最も開発された東京とその周辺地域に大きな影響を与えることになる。


210305-1-005.jpg


富士山のほか、日本全国には200以上の火山があり、そのうち80以上の火山が活動しており、日本の8つの火山帯に点在している。 これは、日本特有の地質構造と地理的な位置関係によるものだ。 日本の活発な地質運動は、化石燃料の生産を阻止しつつ、火山群の豊富さに貢献してきた。 このことは、アジア・ヨーロッパプレートと太平洋プレートの交差点に位置していることと相まって、日本が火山の絶好の場所であることを意味している。

20世紀には、1923年9月1日に発生した関東大震災(マグニチュード8.1)は東京の住宅の73%を破壊し、14万人以上が死亡し、200万人以上のホームレスを残した)、1995年1月17日に発生した阪神大震災(マグニチュード7.2)は死者6,434人、負傷者43,792人を出した。


210305-1-006.jpg


21世紀に入ってからマグニチュード6以上の地震が50回以上発生しているが、中でも2011年に発生した「3.11」が最も有名であり、最も大きな影響を与えた。 地震による直接的な被害に加え、高さ10メートル以上(その後の計測では最大23メートル)の巨大津波が二次被害をもたらし、福島第一原子力発電所の核漏れにつながったため、衝撃は大きかった。 では、津波は日本に何をしたのか?


210305-1-007.jpg


世界の津波帯は地震帯とほぼ同じであること、環太平洋は世界で最も津波の被害を受けやすい地域であり、世界全体の約80%を占めていること、日本は地理的に「ユニーク」な位置にあることから、世界で最も津波の被害を受けやすい国であり、最も被害を受けにくい国であることから、津波の形成は実は最初の2つのハザードと表裏一体の関係にある。

平均10メートルの高さで最大23メートルに達した3月11日の大地震によって引き起こされた津波は、大地震から脱出できたかもしれない人々の希望を潰してしまった。 津波は東北地方の岩手県、宮城県、福島県に壊滅的な二次被害をもたらし、福島県の福島第一原子力発電所でも放射能漏れが発生し、福島の環境や住民の心身に深刻な被害をもたらした。 では、日本の政府や国民は、何千年にもわたって複数の自然災害の連続的な打撃にどう対処してきたのだろうか。

"現場 "で活躍する様々な防災対策

これだけ多くの深刻な自然災害が発生している中、日本政府は様々な対策を講じてきた。 例えば、火山や地震が発生しやすい地域では、事前に防災訓練や避難経路を整備したり、全国の自治体が住民にマニュアルを配布して自然災害に備えたりしている。 日本政府は1981年に建築物の全国的な「耐震基準」を設定し、2000年には再び建築物の全国的な基準を閣議決定し、災害や地震への備えとして徐々に性能を向上させてきた。 一方で、国が地震・防災訓練を実施することも多く、日本の小中学校には地震・防災専門の組織があり、教員が指導や訓練を行っている。


210305-1-008.jpg


では、これらの対策は「現実世界」でも効果があるのだろうか? 2007年には新潟沖でマグニチュード6.7の地震が発生し9人が死亡、2016年には熊本でマグニチュード7の地震が発生し49人が死亡、2018年には北海道でマグニチュード6.6の地震が発生し44人が死亡した。 このことからもわかるように、日本政府の一連の施策が、地震などの自然災害に対して大きな役割を果たしてきたことがわかるだろう。

それと同時に、日本という国への理解も深まった。 歴史を振り返ってみても、日本が中国の地で犯した罪は忘れられないし、祖国のために頭と血を流した先人たちの謝罪を受け入れる権利はないが、先を見据えると、世界有数の経済大国である中国と日本は、もっと開放的な心を持って進歩発展していくしかないと思うし、日中両国が現在直面しているすべての紛争や紛争を適切に解決していくことを信じている。 最後に、自然災害で亡くなられた罪のない方々に心から哀悼の意を表します。





1.とある中国人

日本の土地はほんとにダメなんだよなぁ。




2.とある中国人

日本は地震や津波などの自然災害しかなく、鉱山資源も少ない。
狭くて山が多くて平地も少ない・・・
だが1億人以上の人を支えることができる土地だ。
火山の噴火と豊富な降雨量で肥沃な土地、主食である米を100%自給自足しており、一部輸出も可能だというから驚きだよ。




3.とある中国人

港が多く、東アジア貿易の重要なハブとなっているよな。
豊富な海洋産業もあり、毎日たくさんの魚が捕れる。
最高では?




4.とある中国人

日本の最大の資源は良質な淡水。
一人当たりの淡水資源としては最大のものであり、言い換えれば、最も淡水が不足していない場所は日本である。




5.とある中国人

>>4
ロシアには世界の淡水資源の20%を占めるバイカル湖があるぞ。
日本が比較になるのか?




6.とある中国人

>>5
降水量が日本は桁違い。
バイカル湖は一度減ればなかなか補充されない。
内陸気候はあまり飴が降らないし。




7.とある中国人

豊かな降水量と冬の寒さや夏の暑さを感じさせない海洋性気候に恵まれ、温暖な海流の合流点に囲まれた島国は、世界でも数少ない大漁場と豊かな水産資源を有しているからな。




8.とある中国人

世界第二の経済大国に発展し、50年間その地位に居座り、今もなお資本主義世界第二の経済大国である厳しい自然環境を持つ列島だぞ。




9.とある中国人

日本もアメリカも自然災害の多い国だし、イスラエルも資源のない過酷な環境の国なのに、どこも先進国なんだが。




10.とある中国人

水産資源を力ずくで奪うべきだ!




11.とある中国人

地理がヤバい!
だが日本人は質の高い教育を受けている!
国民の結束力が非常に強い!




12.とある中国人

大航海時代、日本の海運の大きなメリットは、他の地域でのデメリットを相殺する以上のものだった。
日本の地理は中国の地理よりもはるかに優れているよ。




13.とある中国人

でも、日本は自然条件が良くて、風雨も良くて、暑すぎず寒すぎず、海に囲まれているということで、環境的には良いと思います。
日本は資源貧国だけど、逆に資源が豊富な国は貧乏な国が多い。
だから、他人の欠点を語るのではなく、他人の長所から学ぶべきなのです。




14.とある中国人

地震、火山、津波という三大不安を除けば、夏には時々台風、冬には吹雪があるけど、平地が少なくても丘が多くても、温暖な気候、水産業が発達していること、鬱蒼とした森林、清潔な都市など、日本は今でもかなり自然環境の良い国。
日本に砂漠があるわけでもないし、真水が不足することもない。




15.とある中国人

気候や地形は福建省や浙江省に似てるよな。




16.とある中国人

温暖で湿度の高い海洋性気候は、特に人間の生存に適しており、この意味でも宝の持ち腐れである。
人類は最も貴重な資源であり、フィリピンやインドネシアは人間の知能が低すぎて発展しない島である。




17.とある中国人

日本は本当に素晴らしい景観を持ってるけど、一番の問題は農業をするための平地が少なすぎることだろ。
平地が50%になったら最高だな。




18.とある中国人

幸福と不幸は相性が良いものだ。
環境が悪いからこそ人々は特に危機感を強く持ち、必死になって発展していくのだろう。






 









コメント

481358. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 21:18:58
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
>中国は日本を小人の国を意味する「倭国」と呼び

倭の由来はハッキリしてないだろ
中国の歴史書にも倭の由来は書いてない
481359. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 21:38:32
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
朝鮮人と違って中国人はまともな人間が居るのが怖い点、幸運にもそれは少数で人口からいえば誤差の範囲で彼らが政治経済で中心となる事は永遠に来ない、普通の国になれば米国抜いて世界の盟主にもなれたのに
481360. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 21:38:41
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
わこくは当時の日本人が「我が国」と言ったのを中国人が適当な漢字を当てたんだろ
卑弥呼や狗奴国とか変な当て字はみんな古代中国人の偏狭な中華思想によるもの
481362. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 21:45:24
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
倭は日本読みだとヤマトな
人に委で倭、小人という意味は無い
感じの読めない、意味も知らないどこかのバカが勝手に言い出した事をバカが信じているだけだ
481363. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 21:49:55
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
長い間中国に従属てなんだよ。気持ち悪い
481364. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 21:50:04
  • #ZTGLyrdM
  • 編集
▼このコメントへ返信
和国を蔑んで倭国にしたんじゃないか。
481365. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 21:53:59
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国の由来は朝鮮より少しだけマシだから中国になったアル
481366. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 21:57:08
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
縄文時代から現在まで日本が支那に従属したことは一度たりともない。朝鮮人と間違うな。日本の自然環境を言うなら支那の方が余程酷烈だろう。国土の7割以上は人の住めない砂漠や荒地ではないか。北京の百三十キロ先はもう砂漠が迫っている。それから一人当たりの耕地面積は日本のが大きい。1964年で日本の人口が1億で支那人は6億8千万だったが今や14億で繁殖につぐ繁殖では致し方なかろう。蟻みたいなものかw
481367. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 22:00:09
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
いろいろバイアスは強いけど、材料に対してはまあまあ適切な視線で見てる感じではあるんだよな。
中共のプロパガンダはヤバい
481368. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 22:12:26
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国人は日本の自然災害なんか気にするより中国の自然破壊や三峡ダムの決壊を心配した方が良いよ。
日本と違って全部中国共産党が原因だからね。
481369. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 22:18:50
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
自然環境の話しするなら砂漠がないのは本当に大きい事だよ
481370. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 22:28:21
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
とりあえず100万人いている在日中国人に祖国に帰ってもらおう
481371. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 22:45:01
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
むしろ幸いでしかないと思うんだけど。
「豊かな大地」とか「有り余る資源」とかに満ちてたりしたら
強欲なチャイナさんとかが黙って見てるわけないじゃないですか
481372. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 22:45:13
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
従属した覚えがまるでない、中華人民共和国よどうした
481373. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:06:02
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
今夜もVANKの反応ブログか。
>中国は日本を小人の国を意味する「倭国」と呼び、
漢字の国が字義を間違えるかよ、「矮」の間違いだろ。
481374. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:09:16
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
水田の灌漑するには勾配があった方が楽なんだぞ。
おまエラ稲作ミンジョクじゃないから気が付かないだけだろ。
481375. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:11:18
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国人も落ちたものだな
まるで朝鮮人ではないか
481376. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:20:34
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国も雨は沢山ふるだろ、、、山峡ダムが溢れるほどなw
481377. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:25:58
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
たった200万年で日本列島がマリアナ海溝に沈むって? よく小学生以下の妄言を知ったかぶって書けるな。無知をさらけ出すとこを恥ずかしいと思わないらしい。日本列島は西に隆起しながら向かっている。数千万年後、チベットと日本列島に挟まれて中国大陸は押しつぶされプレートに沈み込む。その後でオーストラリア大陸が日本をさらに南から押し上げ、ハワイがそこに到着する。もっともその前に地球の海水が蒸発する。数万年程度でも氷期と間氷期で海岸線が変わることはあるが、隆起途中の陸が沈んだり、大陸が形を変えるのは億年単位の時間がかかる。
481378. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:30:37
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
そんなダメな日本の土地を買いあさっているのは中国人だよね?
481379. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:38:19
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
人災(中国が生み出すウイルスや環境汚染)のがよっぽど怖いよ
481380. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:46:40
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
特ア人は科学すら民族主義で曲げてしまうからね
481381. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:50:47
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
>>日本は歴史上、長い間中国に従属していた
 
それ、日本じゃなくて朝鮮半島だぞ。
481382. 名無しの日本人
  • 2021/03/05 23:51:14
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国人の最後のコメントには、
自分も同意。

世界的に見ても、
日本国内に限って見ても、
過酷な環境に置かれた方が、
人間の感覚は鋭くなると思う。
481383. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 00:02:51
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
その点、中国は工業地帯や火力発電所から噴き出すPM2.5を黄砂と一緒に韓国に流す出すようにしたから、空気がとっても綺麗になったアルよ~~~
抗議されることもなく、いいゴミ捨て場が見つかってよかったアル。
481384. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 00:03:35
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国人は自国内に揚子江プレートやアムールプレートがある事を知らないんだろうか?
481385. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 00:16:17
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
>>日本は歴史上、長い間中国に従属していたことがあり
日本が中国に従属した歴史は無い。
それとも、漢から漢委奴国王の金印とか魏から親魏倭王の金印とかをもらったことを言っているのか?
481386.  
  • 2021/03/06 00:16:28
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
チナも北京から西はすぐに砂漠が始まるし、
同規模の国土のアメリカ・カナダ・豪州と比べたら、地下資源が乏しい国
だからあんなに必死にゴリ押し進出をしなきゃいけない訳で。

浅い沿岸地域に機雷を撒かれたら、経済が終わる国。
481387. 日本人α
  • 2021/03/06 00:29:11
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
マリアナ海溝に落ちるってなんやねんしょうもない妄想してないで現実に向き合ったほうがええぞ。
自然環境って言うから言葉通りかと思ったら災害とかそっち方面かよ、災害などに関してはその通りやけどそれについてどうとかは思わんな日常やからなんとも思わんな他と比べたら悪いかもしれんが比べた所でどうなるわけでもないしな。
481388. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 01:04:29
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
選挙で投票してから語ってね、 独裁しか知らない民族
481389. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 01:21:27
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
こういった記事は誰が描いてるんだろう
まるでその専門のひとがいるかのようだ
481390. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 01:42:05
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
■中国人のための現実の日本

 降水量は確かに多いが、一人当たりの水資源の量は実は少ない。人口密度が高いので水はふんだんには使えない。世界で見ても全然おおくもない。日本の大和朝廷が中国に従属した記録は実はない。金印が出土などしている物証のある倭国がいったい日本のどの地域だったのかは謎で、現実的には日本の地方豪族にすぎなかった可能性が高い。
481391. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 02:00:43
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
日本は自然災害多いし、中国は中国人いるし、お互いに大変だわね
481392. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 02:09:32
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
■中国人のための日本の気候

 中国人は日本が温暖だと思っているが、降水量が多いということはすなわち降雪量も多いということ。実際日本は世界屈指の豪雪地帯で、世界の降雪量の記録の上位のほとんどを日本が総なめにしている。つまり冬場は雪による被害が非常に多い。世界屈指の雪害がある。雪がひどすぎる地方は稲作に向いていない。だから実は降水量を生かした稲作で生産性を上げるために異常なまでの技術革新を必要とした。いずれも現代の中国の農業は直面したことも成し遂げたこともない大きな課題が気候に付きまとっていた。

 夏場は降水量の関係と組み合わさり湿度が高い。これによって温度のわりに不快指数が高く、真夏の日本は過酷。温度が上がるため沿岸部で腐敗したり赤潮などが発生しやすく、下水処理をせずに持続可能な社会を作ることはできない。しかも集中豪雨が発しやすい。雨が多いということは中国では考えられないほどの治水が求められる。そして国土が狭く急峻なため川の流れが速い。やらなければ地震よりよっぽどひどい水害に見舞われてきたという歴史的事実がある。日本の災害の歴史は地震よりむしろ水害と戦い続けた歴史である。
481393. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 02:21:09
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
 さらに最悪なのは秋春に台風が直撃する事で、梅雨前線が日本列島に沿って停滞するので、長期間の洪水と防風にさらされる。暴風に関してはおそらく一般の中国人が経験したことのないレベルの暴風が毎年発生する。さらに海岸線が広いことで暴風と高波高潮が組み合わさり被害を生む。海岸に近い土地では土壌の塩害があり実は作物の育成に向かない。火山で土壌が肥沃というのも中国人特有の勘違いで、火山に近ければ岩が多い土地となり農業には向かない。そのため大幅な土壌改良が求められる。
 
 日本ではこれらの条件から、単に農地に使える平野が少ないだけではなく、土壌自体を人工的に改良しなければならないという歴史があった。いわば数百年にわたって人間の手が入る事で、人工的に農地に作り替えた人造農地が日本の農地なのだ。しかもそれを実行するために毎回治水事業が必要になり、道、住居などのあらゆるインフラが治水を前提して作らなければならず、そこに豪雪対策、暴風対策、さらに地震対策を前提としたインフラが求められ対策を怠れば雪で家屋は倒壊し、台風で屋根が吹き飛び、地震で崩れてしまうのだ。インフラが何作っても低品質では1年と持たない
481394. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 02:26:35
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
資源まみれで肥沃な平野と好き放題に使える農地に
楽な治水条件、降水量がないのに内陸部から大量に来る豊富すぎる水資源
安定した土壌と地盤、地震もなく火山もなく台風もない
栄養は黄砂と河川が勝手に運んでくる

あえて言おう。欧州と君らは世界でも屈指のイージーモードなんよ。
なぜ中国があの程度の国で停滞してるのか逆に理解できない
481395. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 02:32:06
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
冗談抜きに中国は日本の淡水や水産資源を欲しがってるね。
日本の水は美味しいし安心できる。水だけじゃなく土壌も海もだ。
米、果物、各種魚介類、ナマコ、アワビ、フカヒレにしても高級品だ。昆布だって欲しいだろう。
そして何より太平洋への障害物が日本だし、海運国家になるために北海航路が開いたときには、とても重要な通過ポイントになる。
だから対馬、佐渡、函館、釧路あたりは抑えておきたいポイントになってる筈だ。
ぼんやりしてると中共の本気に押し切られる。
481396. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 05:04:49
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
日本の将来は、中韓人の移住制限ができるかどうかに掛かっている。
韓国人は犯罪発生率を増やし、社会不安を増大させる。
中国人は、増えだすと加速度的に増えて行き、しまいには自治体ごと乗っ取られる。
中国人、韓国人がそれぞれ5%を超えてしまうと日本は衰退へ向かう。
欧州のイスラム系移民、アフリカ系移民問題は、明日の日本の中国人移民問題。
在日韓国人の数は減っているが、朝鮮系日本人の人数は増え続けている。
481397. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 05:36:53
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
それチャイナちゃうわ
481398. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 06:07:51
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
年々環境破壊が進んでるようだが、チャイナや朝鮮民族が極少数派であることが最高の要因なんだよね。
この少数派をゼロにすると日本は名実共に世界最高の環境を手に入れることになる。
481399. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 06:09:09
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
砂漠だらけよりは山林だらけの方がいいね
水も豊富だしな
481400. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 06:47:20
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
本文はツッコミどころ満載だけど、中国人のコメントはまともだ。山だらけの土地が雨を呼び、ミネラルを海に供給して豊かな漁場を作る。火山は災害だけじゃなくて、肥えた農地を作ったり温泉を作る。硫黄などの天然資源をもたらす。日本のような変動帯は災害も定期的に来るけど、恵みも多いのだ。長野県の山間部なんて地滑り地帯に好んで集落を作ってるしな。
481402. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 07:30:05
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
アメリカ西海岸のIT集約による躍進とか、中国も深圳でのIT躍進とか、イギリスが欧州で一番強かったこととか
経済は優秀な人材が集中的に集まると強いんだよね
日本は立地の不利があるので、災害が来ても対応できるように勤勉マインドが育つことで経済が伸びたのだろう
今は高齢化で、それも衰退。 やはり人間のピークってのは40まで 日本の平均年齢は、45.9歳で世界トップ
WHO-WHS9-88.html
中国は平均37.4歳だけど、日本以上に高齢化が加速しているので、あと10年ー20年で日本を追い越しそう

日本は、20代~30代の世界の優秀な人材が来たくなる場所を作っていければ復活もある。
訪日外国人の伸びで、日本の治安の良さなどからそういった流れがあったけど、コロナでリセット? 今後どうなるか?
481404. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 09:25:22
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
日本の古語では、「貴方」は「ナ」、「私」は「ワ」。日本人と交流を始めた大陸の人々は、日本人が「ワ、ワ」と頻繁に言うのを面白がり、漢字の音を当てはめて「倭国」と呼んだという説が有力じゃないかな。しかし中国人は共産化のせいで恐ろしく劣化したものだ。
481405. 名称未設定
  • 2021/03/06 09:32:29
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
これが、中国人の客観的な日本観ですか。
まずまず知ってるようですが、ちょいと違うなぁ。
「倭」は悪い意味では無いって何で中国人に言わなきゃならんのだ? 人偏「イ」に「委」まかせるだぞ? 古くは江南地域の異民族名だ。
「矮」ではない。読み方が違うのは、中国人もわかってるはずなのに。まるで韓国人みたいだ。
倭国あたりならば、漢や魏に朝貢してたから、従属してたとはいえるかもしれんが、そこまでだな。
日出国の天子の頃から、お前らとは対等だと思ってるよ。(※ただし、シナが大国であったことは尊重しているよ。)
481406. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 10:20:10
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
>日本は歴史上、長い間中国に従属していたことがあり

上記の歴史的証拠、根拠を述べよ。
たとえば元号、国旗などを中国に決められ下賜されただの
皇太子や天皇の承認等、もし有るなら述べよ
481407. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 10:53:32
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国人や韓国人は日本が大陸に接してないことを日本人は嘆き悲しみ大陸と資源を求めてるから中韓への欲望はなくならない、と思ってるようだが、当の日本人は中韓と海で隔てられていることに感謝してるんだがな
近いのはどうしようもないがこっちに来るのにいくらか手間がかかる障害物があるだけでもありがたい
これがもし中韓と地続きだったらと思うとゾッとする
481408. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 11:09:21
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国の反応ブログさんへ。
中国共産党による多民族国家への侵略、他国民への虐殺ジェノサイド、民族浄化政策、人身売買、生体臓器狩り、宗教弾圧。言論弾圧、香港人、民主活動家への逮捕拷問虐殺、肛門PCR検査など、世界中から非難されていることについて、中国人の反応を知りたいです。
481409. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 11:27:14
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
日本列島が大陸に接続していないことを心から幸運に思う。
481410. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 11:42:47
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
レアアース鉱山だって位置は南モンゴルや北朝鮮であって、中国本土にあるわけじゃないんだけどな。
481411. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 11:47:13
  • #LpYejibU
  • 編集
▼このコメントへ返信
京都議定書を無視してPM2.5などをばらまいている中国に 言われたくない
481415. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 16:43:47
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
日本の最大の不幸は外見が中国人朝鮮人と似てること
481418. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 17:29:22
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国が日本を長年従属させていたこと(様々な意味で事実かどうかはおいておく)、については問題がないどころか日本は恩恵を享受していたみたいに書いているのに、日本が中国に攻め込んだ(属国にはできていない)ことは問答無用で大罪認定なんだな
481419. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 18:07:30
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
自然環境がひどい国に劣りまくりの気分はどう?
それってつまり、住んでる人間の努力の差だと思わない?
あぐらをかいていた中国が、眠れる豚と呼ばれたことを忘れるなよ
481420. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 18:08:16
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
水資源が足りんと言って水源地買ってる中国人が多いらしいがどうやって自国まで運ぶつもりだ?原野商法に騙されてるだけじゃないのか?
481421. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 18:49:44
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
>長い間中国に従属していたことがあり
聖徳太子の時代にとっくに独立してるわボケ
481422. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 20:18:54
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
日本は水資源と植物資源が豊富だぞ。それが枯渇して消えていった文明は多いぞ。金銀銅も鉄も明治までは十分だったぞ。近代化で大量の資源が必要になったとき、それまで自給していたから海外調達に慣れていなくて不手際があったんだぞ。
いま中国が同じ過ちを犯そうとしていることに気づいているのだろうか?
481423. 名無しの日本人
  • 2021/03/06 21:02:28
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
日本国土は確かに小さい、中国国土の25分の1です
しかしEEZの海底の鉱物が取る技術がある現在ではEEZも領土です
他国がそれをとる事はできません、EEZを含む大きさは中国の領土の半分です
中国のほうはチベット自治区、ウイグル自治区、内モンゴル自治区、チクン族自治区の面積を引けば日本のEEZ含む領土と変わりません、中国が大きいというのは思い込みですよ。
481480. 名無しの日本人
  • 2021/03/07 05:28:01
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
>>日本は歴史上、長い間中国に従属していたことがあり

気のせいやぞ
481488. 名無しの日本人
  • 2021/03/07 09:37:28
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
農民戸籍9億匹の大貧困はお得意の隠蔽工作か支那人w
481489. 名無しの日本人
  • 2021/03/07 09:40:22
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国共産党一党独裁国家を、どう見ているのか?中国人の反応が知りたいです。 例えば、ウイグル人、チベット人、南モンゴル人、法輪功学習者、その他少数民族への虐殺をやめろと、世界中の国々から、国連から言われています。このことについて中国人の反応が知りたいです。
481493. 名無しの日本人
  • 2021/03/07 10:56:49
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国も大陸内部は凸凹そうだけど、平地の割合っておおいんだろか?
481494. 名無しの日本人
  • 2021/03/07 11:27:49
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
本スレ>>10
>水産資源を力ずくで奪うべきだ!

命が惜しくないのか、ク.ソ.チ.ャ.ン.コ.ロ.
481498. 名無しの日本人
  • 2021/03/07 11:49:18
  • #IQO4fSoM
  • 編集
▼このコメントへ返信
聖徳太子の時代から、日本は中国から学ぼうとはしたが、従属はしなかった。 日、いずるところの天子、日、没するところ天子に書を贈る、つつがなきや・・・はご機嫌いかが、とか訳しているが問題ありますか?または文句ありますか?だろう。この手紙を受けた隋の皇帝は激怒したと云う。それくらい当時から日本は態度がでかかった。
481547. 名無しの日本人
  • 2021/03/08 06:03:25
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国の言葉に惑わされるな、中国人の来日が日本国土を汚してしまった。
481611. 名無しの日本人
  • 2021/03/09 00:34:58
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
481402.
衰退ってどこが?
世界から優秀な人材集めてどうすんの?
481931. 名無しの日本人
  • 2021/03/15 00:31:58
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
広大な領土の自然財産を食いつぶして10億人を飼っている中国人の言うことは違うなw
481969. 名無しの日本人
  • 2021/03/15 13:05:04
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国共産党の物言いって昔からこんなじゃん。北朝鮮なんか自分の国を地上の楽園とか言ってたわな。
まあなんだ、資産家が日本に移住するのを止めたいんだろなあ。一人辺りで結構な金額が出て行くことになるわけで。
まあ日本は大変よ? 地震はあるし四季はあるし。

コメントの投稿

お名前:
パスワード 管理者にだけ表示を許可する



ニュース



ブログについて
主に中国本土の掲示板やニュースポータルから日本に関連する書き込みを翻訳してまとめています。

6/10
リンクサイト、アンテナサイト様へ
SSL化してから上手くアクセスを送れていないところがあるので、気付きましたら対応していただけますと。
連絡はコチラ

HN:中国反応
asiareaction★gmail.com

最新記事
カテゴリ

PICK UP


ニュース

オススメ

オススメ記事


ブログ内ランダム記事


オススメ記事