200707-1-001.jpg

200707-1-002.jpg

ようやくオンライン会議をやるようになった日本人、Zoomに滅茶苦茶なことを要望してしまう

新型コロナウイルスの影響で、ようやく日本の企業もオンライン会議を始めた。
しかし、「Zoomでは画面がみんな同じサイズ。偉い人は大きく表示されるようにしてくれ」「上座がどちらか分からないし、偉い人が平社員と同じサイズで表示されるから、なんとかならないか」などの要望があるらしい。
社畜は小さく表示しろって事?












1.とある中国人

疫病が流行している状況でも企業文化を変えない日本。
日本人はどんどんバカになっている。




2.とある中国人

大学の日本語の授業で、日本企業の人が来て講演した事があったんだけど、会議室のどこが上座下座、エレベーターのどこが上座下座、車に乗る時は・・・と延々とそんな話ばかりだった。




3.とある中国人

疫病でさえも日本を変えられないのか・・・




4.とある中国人

私は日本留学中。
うちの大学の講師は、ZOOMの使い方すら理解してないよ。
使い方を理解してるだけでも、日本人は進歩してると思う。




5.とある中国人

オンライン会議でもどこが上座か気にするって疲れない?




6.とある中国人

画面が大きいと、毛穴が見えて気持ち悪いからオススメしない。
社員に毛穴を見られて嬉しいのかな?




7.とある中国人

2世紀が終わって20年経ってるのに、まだこんな事を言っているのか。
日本の体制は不変だな。




8.とある中国人

プログラムとしては簡単に追加できると思う。
ただ、追加してしまうと日本企業がマナーだなんだとうるさいから、ZOOM側は追加しないだろうな。




9.とある中国人

平社員の画面が小さくなったら、真面目に聞いてなくてもバレなさそうだし、良いんじゃない?




10.とある中国人

日本の企業がオンライン会議できるようになっただけマシだろ。




11.とある中国人

日本だけじゃなく、中国でも上座下座はあるけどね。
私はいつも会議の時は誰がどこに座るか、お茶を出す順番とかを確認してるよ。




12.とある中国人

中国企業のお偉いさんも、「自分をもっと大きく表示できないかな?」と思っている人は少なくないと思う。
ただ、それを言うと周りから「なんだこいつ?」と思われるから言わないだけ。




13.とある中国人

ハンコを押す時は斜めに押して、ZOOMでは偉い人を大きくして、
日本では常に上司に忖度しないといけないんだな。




14.とある中国人

日本って、脱亜入欧とか言いつつ、全然脱亜入欧できてないよな。




15.とある中国人

社長はそんな事希望してなさそう。
部下がゴマ擦るために勝手に「大きく表示できないか」って言ってるんだと思う。






 









コメント

455892. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:16:52
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
いままで活用はないんだけど、Zoomを始めとした中国製のものの是非については
日本の民間企業でもセキュリティー関連として議題に上がりはじめてんな
455893. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:20:28
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
限られた画面で大きさ変えるのは非効率
背景か枠でもつければええやろ

一般社員は★3
現場上役は★4
社員に知られている重役は★5、社員に知られていない重役はレア
社員に知られている社長はキラキラ、社員に知られていない社長は激レア
455894. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:23:17
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
これははっきり言って日本がバカすぎる。
455895. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:23:35
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
そんな問題にするようなことか?
もっとテクニカルな難易度の高いことかと思ったら
それぐらいのこと下請けならやってやれよ
455896. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:28:58
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
これね、ほんとにもうね…。恥を外に晒すなと
455897. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:29:22
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
そんなバカバカしい要求するくらいなら国内で独自プラットフォームくらい作ればいいのに。まあ企業ミーティングくらいでしか使われないと思うけど。
455898. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:30:12
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信

出席者が多くて発言者が限られてる会議ならそうなるでしょ
フツーに単なる合理化要求だと思うけど
この女が平等と同一を取り違えてる典型的なパヨ馬鹿だってだけやん


455899. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:30:57
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
名前の後に年収でも書いとけ
455900. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:31:57
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
> 455895.
Zoomは別に下請け開発じゃないし、要求した側もただの1ユーザーであってクライアントではないだろ。
455901. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:32:47
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
どうせ新入社員だろうな
もしくは2年目くらいか。
それ以上で上司の役職気にして発言するようなやつは単純に仕事ができないやつ
455902. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:33:04
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
インドではズーム禁止だっけ?
455903. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:35:23
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
どこの誰かも知らんTwitterの又聞きを日本全国の意見みたいに言われてもな
上司どころか政府の批判もできない人畜のくせに
455904. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:42:07
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
言うほど馬鹿か?
努力して偉くなったやつが優先されるのは当たり前だろ
これに反対してるやつのほうが日本にはいらんわ
日本に合わせられないなら出ていけよ必要ないから
455905. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:42:41
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
そんな変な事か?
寧ろ同じ大きさのがおかしいだろ。
455906. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:46:50
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
偉い人がわからないと会議で不便だろ
お前ら働いたこと無いんか?
455907. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:47:14
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455904
注文受け入れられないなら自分で作ればいいんだよ
それがビジネスにつながるかもしれないだろ?
455908. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:47:57
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
社畜って言葉を使いたがるのは低学歴かニート
455909. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:49:39
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
zoomを使う会社にいまさら何を求めてるの…
455910. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:57:19
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455893
★5以上の入場時は演出もいれようぜ。
キラキラキラキラシャキーン 社長〇×様 降☆臨ドシャーン 「ビジーな日々も、過ぎてみればいいメモリー!」
455911. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 21:58:40
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455894
創業者が中国出身者であるZoom使っているのは確かに馬鹿ですね
455912. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 22:00:41
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
馬鹿な話だけど、
中国共産党に絶対服従の中国人には言われたかねーよ
455913. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 22:13:55
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
上司の顔アップにして誰が見たいんだよ
プレゼンする人の画面が大きいのが一番効率的でええやろ
並びなら偉い順に上から下に並べればええやん
455914. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 22:15:17
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
天安門事件や香港の民主化会議をアカウント停止させた
中国政府の影響下にあり情報だだもれのZOOMを会議に使う方がおかしい
455915. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 22:17:16
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455913
よっ、決定権のある相手の顔を見ないでプレゼンするお馬鹿さん

455916. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 22:20:20
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ようやくって、やってる企業ははるか以前からやってるぞ。
455917. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 22:22:20
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
こういう細かいニーズを満たすのが今のZOOMのビジネスチャンスじゃないのか
まじで職業倫理が日本と真逆だな
ただでさえ情報漏洩、情報傍受の疑惑が掛かってるゴ〇ソフトなのに
中華は少し優位に立つと一事が万事こんな感じ
だから絶対に世界標準にならない
455918. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 22:40:17
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
昔、外資系で社内メールシステムの開発してたけど、マジにこの手のアホな要求がある。
例えば、上司が部下のメールボックスを覗けるようにしてくれって要求。
この手の話が出たら「(カスタム可能なシステムなので)変更の仕方を教える事はできますが、『私信を覗く』のはプライバシーの侵害で犯罪行為になるので、製品化する事はありません」って返してた。
455919. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 22:46:09
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ZOOM使ってる企業なんてあるのかw
平和ボケもほどほどにな
455920. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 22:53:39
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
こんなみえみえの作り話信じちゃって頭悪いなぁ
455921. 名無しの日本人
  • 2020/07/08 23:30:21
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455918
全然『この手の』じゃなくて草
455922. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 00:20:02
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
専制独裁国家の支那人が自慢か。チャンコロは朝鮮人と変わらんな。香港を喪失してこの先支那がどうなるか楽しみアルw
455923. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 00:33:28
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
下らん要求するのなら独自開発しろよ
455924. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 00:59:26
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国製を使うレベルだしな
455925. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 01:13:15
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
じゃあもう平社員は映さなくていいんじゃないかな
平も気楽にサボれるしWin-Winでしょw
455927. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 02:27:25
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455893
zoomの名前登録に「役職名とフルネーム」という形式にすれば済む話な気がするんだけど。
455928. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 02:58:07
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
こんなことを気にしてるのは公務員かその類の組織だけかと
あいつらはびっくりするぐらい昭和だ
偉い人の入退室時にはZoomでも立って礼をするかもしれない
455929. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 03:01:24
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455901
お前が零細かベンチャーの社員なのは分かったから
昔ながらの大手では3年目ぐらいまでは発言権すら無いの
会議で口挟んだら速攻で地の果てまで飛ばされるわ
455930. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 04:11:49
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
これが矮人クオリティ
455931. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 07:49:35
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
天安門に毛沢東のクソデカ肖像画かかげてた中国人の発言とは思えんな
455932. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 08:23:47
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
Zoomといえば、X68000用のゲームソフトハウスのイメージしかない。zoom necoってキャラあった。
455933. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 08:24:10
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455920
どう見たってチンクのアプリの話題作りだよな
今中国アプリの締め出しが世界各国で行われてるから
彼らも不安なんだろ
455934. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 08:24:38
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455930
チンク!?
455935. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 08:30:53
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国スパイウェア アプリ禁止一覧
tik tok
zoom
荒野行動
アズールレーン
455936. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 08:31:35
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
そもそもマトモな会社はZoomは使わない
中華系企業だけだろ

通常はTeamsや日本の会社のWeb会議システム使ってるよ
455937. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 08:35:01
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国産アプリを根こそぎアンインストールするアプリまで登場

 6月15日、中国とインドの国境付近で暴力的な衝突が起き、インド兵20人が亡くなる事件が発生しました。国境紛争により多数の死亡者が出たことで、インドでは反中国の気運がさらに高まり、本格的な中国製品ボイコット運動が強まりました。

455938. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 08:38:28
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
そんな中、インドでは「(中国アプリ削除)」というアプリが登場しました。その名の通り、中国産のアプリを根こそぎアンインストールすることを謳ったアプリで、ネット上では注目が集まりました。
455939. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 08:40:36
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
 そんな中、インドでは「R e m o v e C h i n a A p p s(中国アプリ削除)」というアプリが登場しました。その名の通り、中国産のアプリを根こそぎアンインストールすることを謳ったアプリで、ネット上では注目が集まりました。このアプリはGoogle Playから削除はされたものの、インストールパッケージが各所にアップされていて、ダウンロードしようと思えばいくらでもできる状態になっています。
455940. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 09:01:31
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
全人代をzoomでやったら果たしてキンペーは同じサイズなんだろうか?
455941. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 09:12:42
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
会議でもリーダーがデカイほうが便利だろ
居ても居なくてもいい出席してるだけのやつと同じサイズの方が非合理的だ
455942. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 09:15:04
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国産アプリを根こそぎアンインストールするアプリまで登場

 6月15日、中国とインドの国境付近で暴力的な衝突が起き、インド兵20人が亡くなる事件が発生しました。国境紛争により多数の死亡者が出たことで、インドでは反中国の気運がさらに高まり、本格的な中国製品ボイコット運動が強まりました。


そんな中、インドでは「R e m o v e C h i n a A p p s(中国アプリ削除)」というアプリが登場しました。その名の通り、中国産のアプリを根こそぎアンインストールすることを謳ったアプリで、ネット上では注目が集まりました。このアプリはGoogle Playから削除はされたものの、インストールパッケージが各所にアップされていて、ダウンロードしようと思えばいくらでもできる状態になっています。
455943. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 09:15:39
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
そんな中、インドでは「R e m o v e C h i n a A p p s(中国アプリ削除)」というアプリが登場しました。その名の通り、中国産のアプリを根こそぎアンインストールすることを謳ったアプリで、ネット上では注目が集まりました。このアプリはGoogle Playから削除はされたものの、インストールパッケージが各所にアップされていて、ダウンロードしようと思えばいくらでもできる状態になっています。
455944. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 09:16:31
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国はいつ賠償金払うの?
中国コロナを世界中で流行らせた罪は重いよ?
455945. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 10:15:27
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455940
他の人の顔映すんですか?
455946. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 10:41:20
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
しょうもない老害がトップだから今だにハンコなんだろうな。
俺ならその会社やめる。未来はない
455947. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 11:44:21
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
無能で碌な仕事できないくせに、年齢と性格の悪さで権力持っちゃった人が言い出しそうな要望
もしくは予備軍による上司への忖度
455948. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 12:09:07
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455946
※455947

チンクちんご苦労さん
455949. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 12:10:12
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国スパイウェア アプリ禁止一覧
tik tok
zoom
荒野行動
アズールレーン
顔文字アプリ しめじ
455950. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 12:18:49
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
国産アプリを根こそぎアンインストールするアプリまで登場

 6月15日、中国とインドの国境付近で暴力的な衝突が起き、インド兵20人が亡くなる事件が発生しました。国境紛争により多数の死亡者が出たことで、インドでは反中国の気運がさらに高まり、本格的な中国製品ボイコット運動が強まりました。


そんな中、インドでは「R
e m o v e C h i n a A p p s(中国アプリ削除)」というアプリが登場しました。その名の通り、中国産のアプリを根こそぎアンインストールすることを謳ったアプリで、ネット上では注目が集まりました。このアプリはGoogle Playから削除はされたものの、インストールパッケージが各所にアップされていて、ダウンロードしようと思えばいくらでもできる状態になっています。
455952. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 13:33:49
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455929
社畜の鑑やな
455953. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 16:41:05
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
上司が平の下に表示されたらやり難いだろうなって気持ちはわかるから、否定はしないな
積極的に上司が話してる上で黙ってるのは見た目的に印象が悪いし
455955. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 16:58:50
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
なんでこんな作り話くさいの話題にしちゃうの?
455956. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 16:59:35
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国産アプリを根こそぎアンインストールするアプリまで登場

 6月15日、中国とインドの国境付近で暴力的な衝突が起き、インド兵20人が亡くなる事件が発生しました。国境紛争により多数の死亡者が出たことで、インドでは反中国の気運がさらに高まり、本格的な中国製品ボイコット運動が強まりました。


そんな中、インドでは「R
e m o v e C h i n a A p p s(中国アプリ削除)」というアプリが登場しました。その名の通り、中国産のアプリを根こそぎアンインストールすることを謳ったアプリで、ネット上では注目が集まりました。このアプリはGoogle Playから削除はされたものの、インストールパッケージが各所にアップされていて、ダウンロードしようと思えばいくらでもできる状態になっています。
455957. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 18:07:02
  • #LpYejibU
  • 編集
▼このコメントへ返信
ZOOMは セキュリティ甘い。
455958. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 19:53:51
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ソレで売れるならソノ仕様で作ればええやん?w
455959. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 19:55:18
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
チャンコロ共のアプリや製品なんぞ使うな
軒並み情報盗まれるぞ
tictokなんかも情報盗んでるのがバレた
日本人の若い女の子なんかバカしかおらんから盗み放題だったろうな

しかもいまはてれびでtictokをやりましょうと情報流しだす始末
電通さんの指示か?
455960. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 20:00:14
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455959
やってる奴日本人になりすました中国人ばかりで笑った
455961. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 20:01:15
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455958
まず中国アプリ自体サクラ使って売り込もうとしてる時点でお察し
455962. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 20:05:09
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※455959
>日本人の若い女の子なんかバカしかおらんから


お前らそのフレーズ好きだよなチンク
騙される方が悪いって考え方が浸透した方がお前らチンクに対する風当たりが少なくなるって腹積りだろうが浅知恵すぎてアホすぎる
455963. 名無しの日本人
  • 2020/07/09 20:17:22
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
youtube で#BoycottC hinaってハッシュタグ流行ってるな
主に最近だとインド人が中国のアプリやその他製品をボイコットする為に
周りに呼びかけているみたいだ
456040. 名無しの日本人
  • 2020/07/10 04:15:10
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
> 画面が大きいと、毛穴が見えて気持ち悪いからオススメしない。

大丈夫。毛穴はあっても毛根は死んでるから。
456055. 名無しの日本人
  • 2020/07/10 11:10:49
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
そう言えば、昔、電話会議システムで、上から偉い人順の表示、偉い人に星が付く様な仕様にしてた様な・・・
今は、Microsoft🄬Teamsで電子会議なんで、記憶薄れてるな、良く思い出せんw
456232. ぬぬぬ
  • 2020/07/13 00:16:49
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
つかまだZoomとかどんだけ情弱かよ
TeamsかWebexだろ

コメントの投稿

お名前:
パスワード 管理者にだけ表示を許可する



ニュース



ブログについて
主に中国本土の掲示板やニュースポータルから日本に関連する書き込みを翻訳してまとめています。

6/10
リンクサイト、アンテナサイト様へ
SSL化してから上手くアクセスを送れていないところがあるので、気付きましたら対応していただけますと。
連絡はコチラ

HN:中国反応
asiareaction★gmail.com

最新記事
カテゴリ

PICK UP


ニュース

オススメ

オススメ記事


ブログ内ランダム記事


オススメ記事