200620-1-001.jpg

日本のロケットが打ち上げ失敗 発射から1分でエンジンを停止し海に落下

日本の民間会社インターステラテクノロジズは14日早朝、「MOMO5号機」を打ち上げたが、1分後にエンジンを停止、11キロ先の会場に墜落し、任務失敗を宣告した。これはインターステラ社の5度目の打ち上げだが、現在までに成功したのは2019年5月の「MOMO3号機」だけである。

NHKの報道によれば、MOMO5号機は14日の早朝に、北海道大樹町の発射場で打ち上げられ、高度を増すにつれてだんだんと傾斜し、最終的に4キロ先の海面に墜落した。インターステラテクノロジズの分析によれば、MOMO5号機は11キロ先まで飛ぶ予定だった。

MOMO5号機は全長10メートルで、昨年7月に発射したMOMO4号機と同じ大きさである。MOMO5号機は元々今年1月に発射試験の予定だったが、通信設備に不具合があったことで発射日が延期され、新しい部品への交換が終わるのを待ち、今月14日にやっと発射試験が行われた。

今回はインターステラテクノロジズにとって5度目のロケット発射である。これまでのプロジェクトを振り返ると、1号機は2017年に発射したが、強度不足で上空10キロで墜落、2号機は発射に失敗、だが3号機はそれまでの2度の失敗記録を打ち破り、4分で地上100キロまで到達、順調に宇宙に進入し、日本の民間企業として初めて宇宙に行くロケットを製造したことになった。だが、4号機と5号機は任務に失敗、それぞれ上空13キロと11キロで墜落した。












1.とある中国人

日本の民間ロケット会社の実力はイーロンマスクと比べると全然だな。




2.とある中国人

日本の民間ロケットは試験段階、我が国の民間ロケットは試験準備段階といったところだよ。




3.とある中国人

民間企業だろ。
中国の民間企業だって失敗はしてるじゃないか。




4.とある中国人

日本のロケットエンジンは間違いなく我々より上だよ。
液体燃料ロケットは我が国の長征5号よりも数値が高いからな。




5.とある中国人

>>4
民間企業ロケットなら中国が上。
去年夏に人工衛星を軌道投入してる。




6.とある中国人

民間企業の失敗もニュースになるレベルなんだな。




7.とある中国人

民間弾道ミサイルの準備だな。




8.とある中国人

日本は民間ロケットも進んでると思ってたけどそうでもないのか。
イーロン・マスクって凄いんだな。




9.とある中国人

成功があるなら失敗もあるよ。
日本の宇宙技術がひどいわけじゃない。
はやぶさが証明しているだろ!




10.とある中国人

日本は第二次大戦での敗戦国なのにロケットなんて飛ばさせるなよ。




11.とある中国人

>>10
個人が投資している民間の団体だから。
政府プロジェクトじゃない。




12.とある中国人

これは今年ひどい状況ばかりの中で唯一のいいニュースだな。




13.とある中国人

日本の航空宇宙技術がこの程度とは思いもしなかったよ。




14.とある中国人

現在のロケット分野で言えば日本は我々よりもまだ上っぽいよ。




15.とある中国人

>>14
そう思うならデータと実際の事例を出してくれよ。
日本のロケットがどうやったら我が国のロケットより上なんだ。




16.とある中国人

やはりアメリカの技術の方が上か。




17.とある中国人

北朝鮮と打ち合いして欲しい。




18.とある中国人

10メートルもあるんなら民間大陸間弾道ミサイルだな・・・
我々は備えないと・・・






 









コメント

454087. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:15:25
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
さて、日本の民間企業と中国の民間企業。
果たしてどっちの方が製作コストは安いでしょーか?ww
454089. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:16:30
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンロケットの事かな?
454090. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:18:58
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
宇宙工学の宇の字も知らん
経済犯罪者ホリエモンだし
落ちてあたりまえ
454091. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:20:21
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
あんなオモチャに毛の生えた程度のロケットなんて何発失敗しても全く痛くもかゆくもないだろ
454092. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:20:43
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454089
そうだよ。
GWちゅうに打ち上げられる予定がコロナでバッシングされて打ち上げ伸びた。
454093. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:21:18
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンが絡むとろくな事にならないな
454094. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:23:07
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454087
衛星価格も保険金負担もあるから、ロケット単価とまた別になるね。
衛星投入成功率で実効的なコストはすごく変わってくる。
454095. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:24:06
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454091
そうは言っても開発費とか考えたら結構金かかってるんだろうけどね。
454096. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:30:38
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
安いから何回でも挑戦出来る
454097. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:31:25
  • #9L.cY0cg
  • 編集
▼このコメントへ返信
日本の民間ロケット会社(笑)
鳥人間コンテストレベルの連中だろ
454098. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:40:22
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
10mでICBMとか中国人頭大丈夫なのか?
だいたい20m前後だろ
454099. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:42:44
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
今はH-IIBも三菱重工という民間企業が打ち上げまでしてるんだけどね。
JAXAと共同開発じゃねーかって言うけど、イーロン・マスクのスペースXもNASAの技術者の引き抜きだからね~
ほぼ未経験で打ち上げようって無謀なのはホリエモンぐらいじゃね?
454100. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:49:36
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
北朝鮮もこんな状態から弾道ミサイルまで出来たんだ
先の事は分からんよ
454101. 名無し
  • 2020/06/20 21:52:52
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ほりえ、本当に負けフラグだから。
454102. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:57:41
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
クラウドファンディングで5千万くらいフトコロ温まってロケットみたいないくらかかったか分からない不確かなものをやることでの鬼税金対策
こいつにとってはただの金のなる木でしかない
死ねばいいのに堀江
454103. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 21:58:30
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
挑戦する気概は尊重する。
454104. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:03:25
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンの会社の規模言ったれ、コンビニクラスの規模じゃねーの
大手が開発したと勘違いされ、日本技術勘違いされては困る
454105. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:04:30
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
比べるのも失礼だが同じ日本の民間なら、スペース・ワン社のほうがよっぽど夢があるな
金儲けしかないホリエモンロケットなんか無いほうがいいんじゃない?
454106. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:06:58
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
安いとか言ってるやつアホちゃうか
相対的にものを考えられないんだろうか
454107. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:09:27
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
これ低価格ロケットに挑戦してるやつだろ
コスト重視設計でいろいろ削りまくってるんだからそりゃ落ちるでしょ
「成功」という結果だけ欲しけりゃカネかければいいのだけどそういう目的じゃないから
454108. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:13:02
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国人に、このロケットのコンセプトを説明しても意味が分からないだろうね。
454109. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:15:18
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンロケットを見ていたミサイル技術者が一言
あの機動で折れないとはだと
見ている連中は凄いわ

454110. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:19:28
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
趣味のサークル活動を法人化しただけじゃなかったっけ?
454111. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:20:24
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
いいよいいよ。
中国人は、本当の実力を知らないようで安心したわ!
454112. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:21:37
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンのロケットは日本人も成功するなんて思ってないからw
454113. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:27:24
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
調べたら出てきたわ
1発5000万円
国の10分の1以下
世界最安

中国人よ。ホリエモンロケットと比べるなんて恥ずかしい事とは思わんか?
争うなら何方がより低価格でロケットを打ち上げるかで争わないと
454114. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:27:37
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンのロケットは民生品で部品調達するという点で難しいのは想定内
確かに失敗も多く、歩みは遅いけど少しづつ進歩している
民生品パーツのロケットで成功したらそれは、民間ロケットとしてはとんでもない偉業になる
454115. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:28:37
  • #LpYejibU
  • 編集
▼このコメントへ返信
ももて ホリエモンロケットだね。

低価格で 既存の部品を使って飛ばすロケットだ。

部品のすり合わせが 難しそうだ。
454116. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:30:00
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモン町の方針にぶちぎれてたんだけど、ロケット自体から撤退したわけではないの?
454117. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:31:00
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
コンセプトは打ち上げを成功させる事ではなくて、いかに安く打ち上げるからな
失敗なんて想定済み
そこら辺を中国のは知らないだろうな
454118. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:33:44
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
不安定すぎないか
454119. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:40:21
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンてしよ?まあ、受け狙いでから、好きにやらせてあげて
454120. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:45:29
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国人もまさかホリエモンのギャグセンス理解出来ない?ならホリエモンの勝ち〜、まあ、日本人でも理解出来ないんだけどもね、憎めないキャラでもある、でもいらないキャラでもある、本人の思想が右往左往してるからこちろも対応不能、敵になったり味方になつたりだから
とりあえすは無視が良い
454121. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:46:55
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
打ち上げ成功してればコストが安いと言えるんだろうけど
あんなもん何回打ち上げしても結果は同じだよ(笑)
安かろう悪かろう以外の何ものでもないわな
454122. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:52:16
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
日本じゃなくて、元犯罪者が打ち上げたロケットだろ。
454123. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:52:28
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国でも、ロケットが村に墜落して燃料のヒドラジンで村人500人が溶けちゃった微笑ましいイエピソードは
なかなかニュースになりませんでしたなあ。当時も軍人が死体と村の撤去に大量に投入されているが隠し撮りされていたね。
今言っても村の跡形もないし。
まあ中国はホリエモンの5000万ロケットといい勝負してる、と。
微笑ましいですなあ。
454124. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:52:37
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
正直言って日本のロケットは小型の人工衛星打ち上げロケットで
中国は宇宙ステーションとか惑星間航行用の大型ロケットがメインってイメージだから別分野の気がするわ
454125. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:53:30
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
目覚められても困る。
どうかいつまでも傲っておられよ。
454126. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:54:15
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
自治体と険悪になってたのにまだ打ち上げしてるんだな
454127. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 22:56:35
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
454124だけど日本がロケット技術低いって言ってるわけじゃなくて
目指してるロケットの方向性の話だから勘違いしないでね
454128. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 23:01:32
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454126
これだけ言われても続けるのは評価
454129. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 23:17:46
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国やイーロンマスクの成功してるロケットはヒドラジンとかのヤベェ燃料使ってるけど
ホリエモンロケットはアルコールが燃料だから環境にやさしい
454130. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 23:19:59
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
劣化パクリじゃなくて、自分の力で飛ばしてみろ!!!

お前らは花火すら上げられない。

454131. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 23:27:49
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454105
まぁ、ホリエモンがいるからか、誰も地元で応援してる人がいないんだよなぁ。
俺もホリエモンが絡んだ時点で、応援は止めたわ。
454132. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 23:30:23
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンは好かんけど、

人がやらない事を、
チャレンジし続けるのは、
偉いと思う。
454133. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 23:37:53
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
同じ民間でもイーロン・マスクとは資金力が大人と子供だからな
しゃーない
454134. 名無しの日本人
  • 2020/06/20 23:46:45
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンも参加してるけど、中心人物はロケット大好きな漫画家、小説家だぞ。
モットーは「ホームセンターで売っている材料で宇宙を目指す!」だ。

漫画家あさりよしとおって知らない?「宇宙家族カールビンソン」「ワッハマン」「るくるく」とか
「まんがサイエンス」とかエヴァの使徒のデザインとか。
その人が描いた短編「なつのロケット」という小学生を主人公にした漫画に感動した人たちが集まって、
出来たのがこのサークル。
ロマンあるじゃないの!いいじゃないの!

「なつのロケット」マジで名作だから読んで!
454135. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 00:17:19
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
例え失敗が目に見えてても打ち上げて話題にならないとスポンサーから逃げられるからな、シリーズ化したクソ映画みたいなモンだろ
454136. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 00:19:21
  • #SFo5/nok
  • 編集
▼このコメントへ返信
牝粋ロケッツ!
454137. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 00:24:25
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
イーロン・マスクって中身ほぼNASAじゃん。比較すんなw
454138. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 00:50:06
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中共に軍事転用できる技術を持った民間会社なんか存在しねーだろ
454139. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 00:53:12
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンのやつはロケットじゃなくてロケット花火やで
454140. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 01:19:27
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ローコストランチを目指してるロケットに失敗はつきものだろうに
トップがホリエモンだからって色眼鏡で見るやつが多いのは情けない
454142. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 01:52:43
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454097
実際そうだから困る
まともな技術者や研究者が参画してない
こんなもんによく投資するなと・・
454143. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 02:06:55
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454087
中国は開発費がほとんどかからないから中国の方が安いよ
中国式技術開発→ハッキング
454144. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 02:26:47
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
何の話かと思ったらホリエモンロケットか.
どうでもいいわ.
454145. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 04:18:57
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
世の中には金の余ってる奴がいるんだな
ロケットマンに習うか?
454146. 私はパヨクちゃん
  • 2020/06/21 05:25:36
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
 ♫ 技術じゃないのよロケットは ♫ あははぁ~ん!
国のロケットだって昔は失敗してばっかりだった。
そこでトップが代わった訳だが、当時某評論家が新聞のコラムに書いていた。今度のトップなら大丈夫だろうと。
以前別の企業を立て直した彼を取材したことがある、その手法は現場と徹底的に対話して問題点を虱潰しにしていくというものだったと。その予言通りに今の成功続きがある。
ロケットにしろなんにしろ、科学は何もしてくれない。科学を使って人間が「やる」のだ。その点、神も科学も同じだ。
「人間がやる」以上、どっかでヘマや見落としがある。それを注意深く探し対処しないとこうなる。(やっても失敗することはあるんだが・・・)科学技術ではなく、人間関係に問題があるんだろう。現場と徹底的に対話し、問題点を虱潰しにすることができていないんだろう。
454147. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 05:32:57
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
支那人大杉w
454148. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 05:35:10
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモントマホーク
454149. ななし酸
  • 2020/06/21 06:42:15
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモンのせいでいい恥さらしだな。
454150. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 07:01:23
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
民間会社ってピンからキリまであるからな
ホリエモンのは金持ち素人の娯楽よ
454151. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 07:04:30
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
「ミサイルで人類を打ち上げ」している間は、宇宙開発なんて無理、無理
454153. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 08:11:56
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454090
堀江の肩を持つわけじゃないが、堀江を蔑むために馬鹿になっているのか?堀江って投資しているだけだろ。一から十まで堀江の意思が反映されているとでも?
454154. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 08:12:46
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454087
チャイナじゃないか?
人民の値段がゼロらしいから。党員になると億単位になるらしいけど^^
454155. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 08:23:16
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454140
すこぶる同意。こうやってすぐに人間性()とか言い出すのって本当に弊害でしかない。他人の人間性を語れるほどその人を熟知しているのかよ?そんなにお前自身は人間が出来ているのかよ?って思うわ。

「ホリエモンは金儲けしているだけ」っていう奴いるけど、金儲けして何が悪いんだよ?投資家って何処の国でも金儲けのために投資しているんだよ。慈善活動じゃねーっての。金が必要な人と金を投資できる人が繋がるからこそ、事業が成り立つんだろうが。

投資が盛んな中国のことを笑えないわ。マジで。
454156. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 08:32:19
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454138
うん、正解
454157. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 08:34:05
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454155
欧米の「労働は罪」信仰も度が過ぎているけど、日本の「労働は美徳」信仰も大概だわ。汗水流して稼いだ金は美しく、そうでない金はあぶく銭って刷り込まれた思考を一旦捨てろって思うわ。

手計算している所をエクセルで自動計算したらズルい、そんなのは仕事じゃないって言われたネタ話があるけど、本当にそういう思考の輩が数多くいるからな。マジで前時代的だわ。
454158. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 09:41:00
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454091
というか成功とするラインを何処にしてるのか知らないし、成功したから何なのよ
イーロンマスクの方はアメリカ政府の後押しでナサやジャクサやブラジル辺りから技術や技術者が流れてるのが明らかだし
ホリエモンの方は日本政府が後押しなんかしてると思えず目的も不明
中国のは民間企業じゃないし、そもそもイーロンマスクにしたってISS運用期間に儲けるためだけの事業だよ
宇宙進出なんて大ボラ。放射線が手に負えない知能程度の人類にはバンアレン帯の外へ機械類を放り出すのが限界。
ナサが月へ人を送るってのも実に怪しいもんでどんな魂胆があるのやら、、、
もう進歩なんか止まってて実は後退局面になってるのが分らんの?
進歩してる様に見えてるのは本体にマトワリついてた空気とホコリが惰性で進んでるだけなのよ
本体は転げ落ちる為にゆっくり加速していってるよ



454159. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 09:46:56
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454091
454091は表現が悪かったけど、あなたにケンカを売ってる訳ではないのです、ごめんなさい
454160. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 09:47:45
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
北京とソウルに核兵器を落とすためのロケットだからな
454162. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 10:44:16
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
民間も、ピンからキリまであるからな
454167. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 10:55:29
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454157
作り話もほどほどにね
454168. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 11:04:26
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
これに携わってる人たちのことをよく知らないくせに、よく批判できるな。
454171. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 12:38:42
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
>日本の民間ロケット会社の実力はイーロンマスクと比べると全然だな。

資金力格差が、そのまま技術力格差になってるだけ!
454172. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 13:39:46
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
人の失敗で優越感を得るなんて、なんて低俗なんだろうな
454173. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 14:11:51
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454167
何が作り話なの?
454174. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 14:13:18
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
まあコストいくらでも上げていいなら当然成功率も上がるだろうけど、これはコスト限界まで削って飛べるかチャレンジみたいな感じなんでしょ?
454175. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 14:16:26
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国人民はまだホリエモンを知らない
454180. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 16:08:56
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454174
そう。部品を全部民生品や既製品で賄って、1発1億円位の規模で超小型の人工衛星などを飛ばすのが目的。今、人工衛星も超小型化しているからそれで十分になってきたのよ。JAXAも今まで培ってきた情報を公開してくれているし。

今まで国家レベルのプロジェクトの特注ロケットに、小さなプロジェクトが間借りして一緒に人工衛星を打ち上げてたのだけど、順番が巡ってくるのが遅かったりするから、こういった小規模なプロジェクト用に格安ロケットで飛ばそうって話なんだよ。そして、そういう需要は世界規模で高まっているのよ。イーロン・マスクがやっているスペースXとはまた毛色が違う事業だから、規模を比較しても意味がないのよ。

堀江自身も数十億の私財を投じているから、単なる小銭稼ぎってレベルの話じゃない。
454181. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 16:12:34
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ホリエモン新党w
454184. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 16:51:25
  • #F7CScbBE
  • 編集
▼このコメントへ返信
安くどれだけの重量を宇宙に運べるのかが重要であって打ち上げるだけでも高コストでも意味が無い
454185. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 17:32:29
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
程度の低いレベルで賢いと勘違いしている正真正銘のアホ。堀江。

なので、結局、金だけむしり取られる。判断出来ない。
まあ、こいつのやってきたことだな。 
454186. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 17:36:37
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
ロケットを飛ばしてる人たちは民間も民間ただの素人集団(ロケットのプロってジャクサくらいかな?)が金もないノウハウもない中で地元民に支えられて何とか打ちあげてる状態ですよ、韓国国家が打ち上げられないことのほうが驚きです、よっぽどレベルが低い国家なんでしょう。
454187. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 18:57:09
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
痴よんなら、見境なくお祭り騒ぎで大喜びしたうえ、
ウリナラのウチューカイハツがスゴイニダよ!と、ホルつくだろうな。
一方、恥ゃんは客観的・冷静的に解釈する向きも多く、
そういうのが大勢というわけではなくとも、あなどれないと感じる。
うまくゆかなければ、弱みを探し、自らの利益とする。
うまくいけば、うまくいった理由=技術を盗みにくる。
それが、チャイニーズ。
油断は禁物である。
454189. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 18:59:14
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454187
よぉチンク
454190. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 19:01:16
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454173
ソースないしなぁ
454191. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 19:03:40
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
中国はいつ賠償金払うの?
454192. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 19:10:58
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454180
スペースXがスターリンク計画で打ち上げる衛星は12000発
ネット中継用とは言え衛星一発のコストは8340万円以下
それも今年中という計画。

民間町工場がどんな衛星打ち上げるか知らないけど商売的に勝目はないだろうね。


454193. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 20:50:30
  • #OARS9n6I
  • 編集
▼このコメントへ返信
いかに安く衛星軌道まで飛ばせるか?の開発だろうから
製作資金や研究費が潤沢な会社と比べたらカワイソウ。

まあでも失敗続きだと、よい努力をしていても認められないから
このままだとヤバイでしょうね。登頂に成功しない登山家みたいな感じ。
454195. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 21:17:57
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454190
何のソース?
454203. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 21:29:41
  • #mQop/nM.
  • 編集
▼このコメントへ返信
あー、ホリエモンロケットのことだったのか。
なーんだ。w
454205. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 21:30:20
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
※454192
スターリンク計画は衛星打ち上げが主目的じゃないじゃん。衛星中継によるネットワークを構築することだから、それらを使ったサービスが主目的じゃん。堀江がやろうとしているのは、低価格帯の小型衛星打ち上げ事業であって、軌道上への運搬が主目的だよ。その荷物は顧客次第でしょ。

規模もバックアップも目的も全く違うのに、何で比較したがるんだろうな。
454221. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 22:01:16
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
>民間企業ロケットなら中国が上

え?
中国に民間企業ねえw
454227. 名無しの日本人
  • 2020/06/21 22:13:36
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
モモには、オレの好きな作品の作家も参加してる。
でも、ホリエモンがかかわった時点で応援止めた。
ホリエモンの粉飾決算詐欺の所為で知人が2人自殺したからな。
あと、浅利のバゲはキライ、髪生やせ。
454264. 名無しの日本人
  • 2020/06/22 01:21:40
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
スターリング計画はネットワークを構築する衛星を打ち上げるのが目的の事業じゃん。
堀江がやりたい小型衛星打ち上げってスターリンク計画より小さい衛星じゃないとペイ出来ないってことでしょw
目的が一緒なら規模もバックアップも只の言い逃れ。
出来るか出来ないかの世界の話。
454334. 名無しの日本人
  • 2020/06/22 22:11:53
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
おれのペットボトルロケットのほうがちゃんと飛ばせる自信がある
454348. 名無しの日本人
  • 2020/06/22 23:19:38
  • #-
  • 編集
▼このコメントへ返信
>日本は第二次大戦での敗戦国なのにロケットなんて飛ばさせるなよ。

おまえら参戦すらしていないんだから、戦後体制に口挟むんじゃないw

コメントの投稿

お名前:
パスワード 管理者にだけ表示を許可する



ニュース



ブログについて
主に中国本土の掲示板やニュースポータルから日本に関連する書き込みを翻訳してまとめています。

6/10
リンクサイト、アンテナサイト様へ
SSL化してから上手くアクセスを送れていないところがあるので、気付きましたら対応していただけますと。
連絡はコチラ

HN:中国反応
asiareaction★gmail.com

最新記事
カテゴリ

PICK UP


ニュース

オススメ

オススメ記事


ブログ内ランダム記事


オススメ記事