Archive

思い出したくない歴史
西暦1555年、たった53人の日本人が、中国の浙江、安徽、江蘇の3省で略奪を行い、その後さらに南京城を攻撃し、明朝の4000人以上の官兵を殺し、震撼させた。
驚いたのは、中国のとんでもない弱さだ。
そもそも、日本人はどうして朝鮮を攻撃せず、こっちへ来たのか?
後期倭寇 -wikipedia-
後期倭寇の構成員の多くは私貿易を行う中国人であったとされる。後期倭寇の活動は交易と襲撃の両方、いわゆる武装海商である。主な活動地域は広く中国沿岸であり、また台湾(当時未開の地であった)や海南島の沿岸にも進出し活動拠点とした。また当時琉球王国の朝貢貿易船やその版図(奄美、先島含む)も襲撃あるいは拠点化しているが、しばしば琉球王府に撃退されている。また当時、日本の石見銀山から産出された純度の高い銀も私貿易の資金源であった。
『明史』日本伝には「(中国人)賊首毛海峰自陳可願還,一敗倭寇於舟山,再敗之瀝表,又遣其黨招諭各島,相率效順,乞加重賞」。また大太刀を振りかざす倭寇の戦闘力は高く、後に戚継光が『影流目録』と倭刀を分析し対策を立てるまで明軍は潰走を繰り返した。

中国人と日本人の民族的特性
日本人は分析と計算に長け、物事を極限に細かいところまで掘り下げる。
そしてそれに没頭して疲れを感じない。
集団の中で自分の役割を発揮することに長けている。
我々が日本人と付き合う時には日本人は「肝が小さい」と感じる。
日本の規律意識は強く、仕事に対して変態的にまじめになる民族である。
日本人は謙虚で礼儀がある。
だが日本人は媚びへつらう民族だ。
彼らは新しい創造は苦手だが、改良には非常に長けている。
基礎の上に新しいものを作るのだ。
地理的な要因から、日本は攻撃性や侵略性に富んでいる。
それに比べて、中国人は一般に全面的、全体的、大まかな視点から物事を扱う。
個人の能力は強いが集団としては弱い。
軟弱な者が比較的多く、悶着を起こすのを恐れる。
比較的中庸だが、何かあれば頭を使う賢さを持つ。
無数の長所と短所を持つ民族だが、とにかくまとまりがない。
結論:戦いで日本に勝つことはできない。

雷鋒の意味とは?
欧米にも、日本にも雷鋒のような模範とすべき逸話はないのに、社会道徳がしっかりしている。
だが、中国はどうだ?
来訪のプロパガンダと洗脳はしっかりと浸透してるはずなのにこの有り様だ。
他の国は何を模範として国民の意識をしっかりとさせてるのか。
雷鋒 -wikipedia-
雷 鋒(らい ほう、1940年12月18日 - 1962年8月15日)、本名雷 正興(らい せいこう)は、中国人民解放軍における模範兵士とされる人物のひとりである。
湖南省望城県の出身。児童団や少年先鋒隊に入り活動する。1957年には中国共産主義青年団に入り、中国各地の農場や工場で作業するなどの奉仕活動を続けた。
1960年(1959年)、人民解放軍に入隊、直ちに輸送隊に配属された。
しかし1962年8月15日、遼寧省撫順市望花区で電柱を輸送中のトラックを立て直す作業中、頭を強く打ち死亡した。わずか22歳での殉職だった。
死後、毛沢東などの共産党指導者の言葉を引用した日記が「発見」され、雷鋒は軍人の思想的モデルとして大きく取り上げられるようになった。1963年3月5日に毛沢東によって、「向雷鋒同志学習(雷鋒同志に学ぼう)」運動が始められた。このスローガンは文化大革命中、各種新聞や学校教科書で盛んに用いられ、雷鋒は模範兵士として無私の象徴として偶像に祭り上げられた。

中日経済
2010年、中国の経済総量(GDP)は日本を超え世界第二位の経済体になった。
中国人は大いに喜んでいたようだけど、中国の経済が本当に日本を超えたのか・・・
実は違います。
中国の領土面積は日本より24倍広いから、24分の1の日本と比較してみよう。
中国は本当に勝っているか?
少なくとも経済が日本より24倍以上になれば、超えたと言えるよね。
もしくは一人当たりで計算すると日本は中国より何倍豊かかわかるだろう。
中国の人口は日本の11倍だ。
11倍の人口で日本と比べて、恥ずかしくないか?
日本の国は小さいけど、米国以外に世界には日本に挑戦する国が居ない。
第二次世界大戦で中国は勝利したとかいって自分を慰めないで。
実は日本人は心の中では中国の勝利を認めてません。
なぜでしょう?
皆、はっきりわかってるよね。

私は愛国青年だったけど日本に対する態度が変わった
実は、私も昔は愛国青年だった。
日本に対しては「憎しみ」しかなかった。
でも近年、日本文化との接触が増えた事がきっかけで、だんだん「政治偏見性のない日本」を理解したんだ。
我が国のほとんどの人は今の段階で、まだ前世紀80年代の日本と同じレベルだ。
日本の国民素質は基本的に高い。
彼らは公共の場でツバを吐かないし、大きな声で話しもしない。
彼らは何かをする前に、他人の生活に影響するかどうかをまず考える。
今の中国は世界の多くの公衆の場所で、どうして漢字で「禁煙」とか書いてあるのか、ようやく分かってきたレベルだ。
我が国の民度はまだまだ高める必要がある。
本当に日本政府に感心する。
資源、食料がなく輸入に頼る国家が、戦後の30年間で、どうやって世界第2位の経済大国になったのか。
我が国は最近になって日本を超えたが、我が国は資源も人も多く持ってるからだ。
比較すると、本当に恥ずかしい。