Archive

QRコードは日本が発明したものなのに、中国の方が普及している
2018年1月25日、米華字メディア・多維網は、「中国の技術覇権を嘆く日本メディア」を掲載した。以下はその概要。
日本が発明した技術なのに、気がつけば中国が覇権を握っている。
その代表例がQRコードだ。
もともとはデンソーが開発した技術規格だが、日本では大きく普及することはなかった。
この技術を大々的に利用したのが中国だ。
QRコードを活用した電子決済は今は世界を大きくリードしている。
中国の電子決済ではQRコードを読み取る際に携帯電話のカメラを利用する。
カメラ付き携帯電話を最初に開発したのも日本だった。
QRコードとカメラ付き携帯電話、キーとなる技術を開発しておきながら、事業として育てたのは中国だ。
しかも電子決済システム「アリペイ」を提供するアリババグループは2018年にも日本人向けサービスを開始すると明らかにしており、日本の技術を逆輸入することになりそうだ。
電子決済に続き、日本の敗戦が間近と伝えられるのが電気自動車用のバッテリーだ。
中国政府は昨年、電気自動車普及政策を発表。
大手自動車メーカーは製造台数のうち一定の比率を電気自動車にすることが義務づけられた。
しかもその電気自動車に採用するバッテリーは中国政府が定めた基準を満たしている必要がある。
現在、基準を満たし認可されたのは中国企業ばかり。
このままでは日本の自動車メーカーも中国メーカーのバッテリーを使って電気自動車を作らざるを得ない。
車載用バッテリーで世界をリードしているのは日本のパナソニックだが、このままでは世界一の自動車市場である中国から排除されてしまう。
日本メディアはこうした問題を取り上げ、中国との規格制定競争後れをとっている現状を嘆いた。


175人の中国人観光客が成田空港で足止め→警備員と衝突→暴行で逮捕
2018年1月25日、中国メディア東京新青年は、24日に成田空港で中国人の男が航空会社職員に対する暴行容疑で逮捕された件について、中国人の立場から経緯を伝えた。
成田空港の搭乗ロビーで24日午後10時15分、同時刻に出発予定だった成田発上海浦東行きジェットスター航空35便が天候不良によりフライトがキャンセルとなり、翌日の便に振り替えることが乗客に通知された。
乗客は180人で、日本人が5人、中国人が175人だったという。
記事は、
「ジェットスター・ジャパンは5人の日本人客を案内する一方で、175人の中国人客には何の案内もなかった」
「乗客らが中国語スタッフの手配を依頼するも拒否され、同社スタッフは悪辣(あくらつ)な態度で中国人客たちに自分で荷物の管理と、自分で宿の手配をするよう指示。『get out(出て行け)』という英語まで使った」
「深夜で宿や交通の手配ができないため、引き続き中国語のできるスタッフが対応するよう申し出たがやはり拒否された。ロビー内にいた別のスタッフは談笑しており、取り残された乗客の焦る気持ちを全く気にかけていない様子だった」などと伝えている。
また、暴行事件に至る経緯については「水も食べ物も、子どもに必要なおむつやミルクも与えられないままの状況を余儀なくされていた午前2時過ぎ、空腹に耐えかねたある乗客がエリアから離れた場所にある自動販売機で食品を購入しようとしたところ、ジェットスターのスタッフに制止された。
そこで一部の乗客とスタッフ2人が口論、揉み合いとなった。
すると、女性スタッフ1人が転倒、乗客に倒されたとして警察に通報した。
警察官は女性の話を聞くと、この男性乗客を連行して取り調べを行った」と伝えている。
さらに、「乗客の男性は、捜査に協力するが言葉の問題があるので通訳を呼んでほしいと要望するも、千葉県警の警察官は無理やり男性を連行。その過程で、男性の衣服は破れてしまった」とし、実際に破れたジャケットの写真を掲載。
「現場は混乱し、警察官は60歳過ぎの高齢者に対しても手を出した。また、十数時間も替えていない子どものおむつを替えたいという家族の要求も拒否された」とした。
記事は最後に、「今回のジェットスターの遅延に対する対応は、人々を非常に失望させるものだった。日本のサービス業の『顧客のために誠実にサービスする』という理念がまったく体現されていないばかりか、逆に旅客を粗雑に扱った。このようなことはもう二度と起きてほしくない」と結んでいる。
なお、この問題については中国在日本大使館もウェブサイト上で言及しており、大使館が介入したことで連行された男性の安全と通訳者の手配が確保されたことや、26日早朝に乗客らが帰国便に乗ることができたことが報告されている。
また、中国人旅行者に対して「格安航空会社はコストや人員に限りがあるため、スムーズな便の変更や、乗客の宿泊施設・食料などが提供されないことがある」などと説明し、チケットを購入する際に条件を細かく確認することや、突発的な状況に遭遇した歳には理性的に行動するよう呼び掛けている。

白人から見れば日本人も中国人も韓国人も変わらないからな?
「白人から見れば日本人も中国人も韓国人も変わんないからな?」というスレッドが5chで立てられました。
以下、日本人のコメント。
・日本人から見れば白人も黒人もアジア人も変わんないからな?
・わかって人とはわかっているし、わかってない人はわかってない。ひとくくりにしてはいけないよ
・日本人から見ても同じだろ
・なんでもいいよもう。みんな仲良くしようや
・妄想だよそれ。ヨーロッパはんなこと気にしてない特に一般人はな。みんな普通に仲良し。ねちねち言い合ってるのは劣等猿くらい
・アジア人から見たら、黒人もうんこも松崎しげるもウイルスミスもチョコバットもおはぎも一緒やからな



・黒人の区別はなんとなくつくは。ブラックメリケンはライトスキン多いしな

中華民国は日本と8年の苦戦の末、最終的に勝利を収めた。なのに損害が大きいと笑う奴ってなんなの?
当時の世界の強国が第二次大戦中にどうだったかを見てみよう。
フランス、戦前は「ヨーロッパでトップの陸軍を持つ強国」と呼ばれていた。
しかしナチスドイツに対し数週間で投降してしまった。
その時フランスには、まだ65%の国土が残っており、無傷の状態の師団が40ほど残っていた。
その全てをナチスドイツに渡した。
チェコスロバキア、国力は日本よりも強く、当時の世界第7位の軍事強国だった。
軍需工業はヨーロッパで2位、経済的にはヨーロッパで4位だった。
ヨーロッパで2番目と3番目に大きい兵器工場を持っていた。
国力がこんなにも強い国が、ナチスに飲み込まれた。
チェコの滅亡後、ヒトラーは兵器工場に残った兵器を使い、300万以上のナチス軍を武装させた。
「バルバロッサ作戦」のドイツ軍が使ったのはほとんどチェコの兵器だった。
当時の日本は世界第8位の軍事強国で、中華民国は14位だった。
日本は日清戦争後、大国との戦争の経験を積み重ね、600万の大軍をもつロシア帝国を倒し、日本海海戦でロシア帝国は27万トンの軍艦を失った。
当時の6分の1の戦艦が沈められたのだ。
中華民国は長期の軍閥との混戦で、中世のような状態の落後国家だった。
つまりそんな弱い国が、その日本に8年抵抗し、最終的に勝利を収めたのだ。

日本人「中国は発展しているのに、なぜ日本人は認めないの?」
日本の掲示板で、「中国は発展しているのに、なぜ日本人は認めないの?」というスレッドが立てられました。
以下、日本人のコメントです。
・日本はもう中国にかなわない
・日本のメディアが偏りまくってるせいだろ。自国のことは棚上げして中国の経済危機を煽りまくってる
・へ、認めてるけど。でも戦闘機はロシアからの技術らしいけど自力って言ってんの?
・抜かされてる分野はあるけど総合的に言えば互角じゃね?
・まあ現状どうであれ優秀な人材が今後日本の何十倍もの数生み出され続ける訳だからどう考えても半世紀後にはとてつもない技術格差が生じてるのは明白
・発展してるけど、人間はまだまだ。格差もひどい

今日、会社で日本人に怒鳴られたんだけど、どうやって言い返せばよかったかな?
俺は外資系で働いている。
会社には、たくさんの外国人がいる。
白人も黒人も日本人も。
その中でも、とある日本人は、常に高飛車で、俺のような中国人には冷たく当たる。
中国人は列に割り込む、ゴミを分別しない、これらはまぁ事実だから、俺は何の反論もしない。
今日、日本の捕鯨に関するニュースをやっていたから、これはチャンスと、その日本人に言ってみた。
そしたら、その日本人は、「お前らはクジラを食べないけど、犬を食べるだろ?」と。
俺は「日本人は公共の海で絶滅危惧種のクジラを捕っている。我々が食べているのは、食用の犬だ」と言った。
そしたら「食用の犬を育てているのは知っているが、どうせ盗んできた犬も食ってんだろ?」と。
俺は開いた口がふさがらなかった。
それから、その日本人は、中国人女性よりも日本人女性のほうが素晴らしいと言っていた。社内の美人な中国人女性を、鼻で笑っていた。
俺はこいつにどう対応すればいいのだろうか。

日本人「日本は中国語を公用語にすべきだ!」
中国の国力がどんどん強くなって行くにつれて、中国語を進んで学ぶ日本人が増えてきました。最近日本の掲示板では、「日本は中国語を公用語にすべきだ!」というスレッドが立てられたくらいだ。その理由は「日本語みたいな日本でしか通用しない言葉は廃止した方がいい。中国語は漢字ベースだから移行は難しくないはずだ」とのことです。
以下、日本人のコメントです。
・英語じゃだめなん?
・中国語を公用語にすれば英語習得のハードルも下がるから一石二鳥。言語構造が似てるから。中国人のが日本人よりはるかに英語できる人が多い
・英語にしろ。日本と中国のITがすすまないのはキータイピングが絶望的に遅いからやぞ。クソのような漢字のせいで
・ひらがながないから無理
・にほんごはひらがなだけにしよう(ていあん)。はっきりいってひとつのげんごで3しゅるいのもじがあるのはいじょう
・逆に世界中が日本語を使えばええやん
・正直中国語を共用語にするなら英語を共用語にした方がええやろ
・たしかに中国語の使用人数が世界一位やぞ
・どうせなら英語がいいしドイツ語とかフランス語でもいいや。中国語カッコ悪い
・アメリカ人が中国語しゃべらないから無意味