Tag : ドイツ
- 中国人「同じ議会政治でありながら、ドイツの政治が日本より遥かに安定しているように見えるのはなぜか?」
- 中国人「日本とドイツの企業の稼ぎがショボいのはなぜ?」
- 中国人「なぜ日本とドイツは似てるのか?」
- 中国人「日本とドイツって仲悪いの?」
- 中国人「中国の高速鉄道は日本の新幹線の技術をパクったと日本人は言ってるけど」
- 中国人「今のドイツ人は日本をどう思っているのか?」
- 中国人「なぜ人々はドイツを許し、日本を許さないのか?」
- 中国人「各国の国連分担金がコチラ」「日本とドイツはこんなに払ってるのに、なんで常任理事国にしてあげないんだ?」
- 中国人「ナチスが勝ち取った絶対的な優勢を日本が台無しにした」
- 中国人「150年以上前のドイツ人が語った日本と中国の違いがヤバい…」

同じ議会政治でありながら、ドイツの政治が日本より遥かに安定しているように見えるのはなぜか?
安定性というのは、戦後日本のように多い時で年内に何度も変わる内閣の実質的な責任者である首相が変わることがなく、比較的安定しているということだ。 戦後の日本の総理大臣50人あまりに比べれば、ドイツは10人足らずでしかないのだ。
コンラート・アデナウアー(1949~1963年)
ルートヴィヒ・エアハルト(1963-1966)
クルト・ゲオルク・キッシンジャー(1966年~1969年)
ウィリー・ブラント(1969~1974年)
ヘルムート・シュミット(1974年~1982年)
ヘルムート・コール(1982~1998年)
ゲルハルト・シュローダー(1998年~2005年)
アンゲラ・メルケル(2005年~)
同じ議院内閣制である両国の政治体制の違いは、その細部の違いによるものなのだろうか?
あるいは、両国の文化に大きな違いがあるのだろうか?
それとも他に理由があるのだろうか?
追伸:考えてみれば、日本は55年間も自民党が統治してきたわけだが、今回は、なぜこんなに早く首相や大臣が変わったのだろうか?
ドイツの首相交代は、政権交代と与党の失脚によるところが大きいようだが・・・